2015年08月22日
VITZ車検
車検で入庫のヴィッツ。
毎日、久留米~福岡市を通勤でお使いです。
この車両は2年ほど前阪下自動車で購入い頂いた車両で
久しぶりのご対面でした。
この2年で3万数千キロ走ってます。
信号待ちでエンジンがガクガク震えるとの事。
エンジンオイルは交換されましたか?と質問すると、
最近交換したけど、それまで全然してなかったとの事。。。
これはまた汚れが溜まってるな。。。。
診断機を繋いでエンジンの状態をチェック。
最新のスナップオンのMTG2000をヴィッツに接続し、
データを呼び出します。

ダイアグコードでリーン異常となってます。
燃料が薄い時に付くチェックランプです。。。。

ダイアグコードを拾った時のエンジンの状態のデータでフリーズフレームデータです。
空燃比学習値が38.23%!!
基準値を大きく外れてます。
0に近ければ近いほど正常です!
語弊はありますが、単純に38%も通常より燃料を多く噴射してるのに燃料が薄いとエラーが出てます。。。
とりあえずRECSしてみました。


どう読み取っていいのかよく解りませんが空燃比の学習値は14%に下がりましたが、
空燃比値が-14%と合計すると大体0%近辺ですが。。。。変です。。。。
その後、燃料洗浄剤のフューエル1を入れても数値は変わりません。
プラグを変えても、スロットルバルブを洗浄しても、キャブクリーナーでピストンを洗浄しても
数値は変わりません。。。
しかし、格段に走りは良くなりましたが、イマイチ。。。。
以前廃車になったBbから外したエアフロセンサーに付け替えると、
数字が良くなりましたが、まだイマイチ。
2次空気を吸ってるのか?とホースの破れなど点検するも無い。。。。
もう残るところはインジェクタの詰まりしか、考えられない。。。。
インジェクタ(ガソリンをエンジンに噴射する部品)を外し、
ちょっとした裏技を使いながら、インジェクタを清掃。
4本中2本から、黒い汚れは、ふわっと出てきました。
インジェクタを取り付け、点検すると、学習値が0.2%空燃比値も1%程。
(もうへとへとになってたから写真撮り忘れてました。。。。)
もうバッチリです!!って言いたかったのですが、エンジンの調子が良くなっても、
異音が聞こえてきます。。。。
何処からかな?と集音機で音の発生場所を探索。。。。
ウォーターポンプからでした。
ウォーターポンプ+サーモスタットの交換をして、車検完了!!!
音も静かになり、エンジンの調子もよくなりバッチリです!!
エンジン回りに費用が掛かり、ATFの交換の予算が取れなくて交換できなかった
事が、ちょっと残念でした。
診断機があると、エンジンの調子が数字で見えるので大助かりです!!!
毎日、久留米~福岡市を通勤でお使いです。
この車両は2年ほど前阪下自動車で購入い頂いた車両で
久しぶりのご対面でした。
この2年で3万数千キロ走ってます。
信号待ちでエンジンがガクガク震えるとの事。
エンジンオイルは交換されましたか?と質問すると、
最近交換したけど、それまで全然してなかったとの事。。。
これはまた汚れが溜まってるな。。。。
診断機を繋いでエンジンの状態をチェック。
最新のスナップオンのMTG2000をヴィッツに接続し、
データを呼び出します。
ダイアグコードでリーン異常となってます。
燃料が薄い時に付くチェックランプです。。。。
ダイアグコードを拾った時のエンジンの状態のデータでフリーズフレームデータです。
空燃比学習値が38.23%!!
基準値を大きく外れてます。
0に近ければ近いほど正常です!
語弊はありますが、単純に38%も通常より燃料を多く噴射してるのに燃料が薄いとエラーが出てます。。。
とりあえずRECSしてみました。
どう読み取っていいのかよく解りませんが空燃比の学習値は14%に下がりましたが、
空燃比値が-14%と合計すると大体0%近辺ですが。。。。変です。。。。
その後、燃料洗浄剤のフューエル1を入れても数値は変わりません。
プラグを変えても、スロットルバルブを洗浄しても、キャブクリーナーでピストンを洗浄しても
数値は変わりません。。。
しかし、格段に走りは良くなりましたが、イマイチ。。。。
以前廃車になったBbから外したエアフロセンサーに付け替えると、
数字が良くなりましたが、まだイマイチ。
2次空気を吸ってるのか?とホースの破れなど点検するも無い。。。。
もう残るところはインジェクタの詰まりしか、考えられない。。。。
インジェクタ(ガソリンをエンジンに噴射する部品)を外し、
ちょっとした裏技を使いながら、インジェクタを清掃。
4本中2本から、黒い汚れは、ふわっと出てきました。
インジェクタを取り付け、点検すると、学習値が0.2%空燃比値も1%程。
(もうへとへとになってたから写真撮り忘れてました。。。。)
もうバッチリです!!って言いたかったのですが、エンジンの調子が良くなっても、
異音が聞こえてきます。。。。
何処からかな?と集音機で音の発生場所を探索。。。。
ウォーターポンプからでした。
ウォーターポンプ+サーモスタットの交換をして、車検完了!!!
音も静かになり、エンジンの調子もよくなりバッチリです!!
エンジン回りに費用が掛かり、ATFの交換の予算が取れなくて交換できなかった
事が、ちょっと残念でした。
診断機があると、エンジンの調子が数字で見えるので大助かりです!!!
Posted by Sunny day auto service at 19:01│Comments(0)
│車検